そのうち笑い話になるさ

得意分野は土曜の夜、日曜の朝です。

木曜の怪談の思い出

木曜の怪談97'の再放送がやっていて、懐かしくて泣いてる。

悪霊学園とかさあ、妖怪新聞とかさあ、怪奇倶楽部とかさあ、もっと言ったら映画「学校の怪談」とかさあ、ぬ~べ~全盛期ですよ。TOKIO長瀬とV6岡田ですらせっせと悪霊退治やってた時代ですよ。*1

何故、あの時代の小学生はあんなにもオカルトに飢えていたのだろう。怖い話が死ぬほど好きだったもんね。図書室の学校の怪談シリーズ(ポプラ社)借りまくってた。ネットなんて気軽に使えなかったから、都市伝説をひとつでも多く知ってて話せる奴が勇者だった。で、怖くてひとりでトイレに行けなくなってた(阿呆!)

頭のなかで悪霊斬りまくったり、ノストラダムスの大予言に戦慄したりしたものだよ。オカルトに惹かれつつSFも大好きで、サイボーグとMMRは、みんなでよくモノマネしたもんだ(なぜか くるぶし役を担当してた笑)

今となっては何故あんなちゃっちい合成映像や荒ぶる筋書きをあそこまで情熱的に楽しめていたのかわからないけれど*2、ほんとうに好きだったし、このわくわく高まる気持ちを今の小学生に伝えてみようとしても、きっと、10分の1も伝わっちゃくれないだろうなあ。

自分のカミセン好きも、根本的にはあの時代の刷り込み*3にあるのかもしれないぜ。何故カミセンを本編に出さないんだっ。あんなに学園オカルトもの似合うちびっこアイドルは、当時の怪談トリオかカミセンか!ってとこですよ!

その、憧れの怪談トリオのひとりとカミセンのひとりとが2016年も平和に共演してて、私の心中は至極穏やかです。

*1:D×D

*2:特撮やホラー自体は今でも大好きだ、SIRENは今でも名作!

*3:木曜の怪談OP

TEAM NACSは なぜ終わらないのか? ~V6との共通性を探る~

Cut 2015年 09 月号 [雑誌]

Cut 2015年 09 月号 [雑誌]

いやもうマジで無理だって、ふざけんなって、だって公式で5人に「TEAM NACSが終わる時」を語り合わせちゃうだなんて、あまりにも素敵すぎて、もうね、こちらを萌え殺す気なのかと。リーダーは4番目に死ぬべきだ、って戸次さんが言うんだけど、いいんですよその理由がまた。彼ららしい。で、全員死ぬまで終わらない気がする、と。

森崎「でもさ、うれしいなと思うのが『TEAM NACSが終わる時』って出た時にね、みんなが誰が死ぬんだって話になるじゃないですか。これってつまり、みんなが生きてれば続くってことでしょ? 5人が生きてれば続くっていうふうに、こんな話ね、俺らが20代、30代の時はできなかったと思うんですよね。20年一緒にいて、40歳になって、ようやくこんなふうに言って笑えるっていうのがうれしいなあ。これ、ハタチのグループ言えないんじゃない?」

ああ~、すっげえどっかで聞いた話だよ。
そっか~、やっぱり、そうなっちゃうか。

やっぱり20年も一緒だといい時も悪い時もあるわけで、現段階(※当時は2015年)で「TEAM NACSが終わる時=誰かが死ぬ時=生きてる限り続く」と自然にそんな流れになるのは、聞いててすっごい幸せ分けてもらえるし、うらやましい。大泉と安田の泣ける点滴コント、見たい。インタビューを最後まで読むとちゃんと笑えるオチも残してくれていて、まるで安定感抜群のトニセン兄さんたちのラジオのよう。皆さん、ほんとエンターテイナーですね。


彼らの今も、過去も、うらやましくって大好きですよ。

……どうも、おっさんたちに夢見すぎかなあ。

でも、同じ問いを今のV6に投げたらどんな答えが出てくるか、聞いてみたいよ。


ということで、9係に新曲を楽しみにして待ちながら、絶賛ナックスブーム継続中です。まったく誰も求めていないとは思いますが、V6好きがいったいどうして、NACS沼に引きずり込まれたか自分なりの考察をやりました。ま、要するに両者は萌えのツボが似ているため、うっかり足を取られると後に引けなくなるぞご注意なされよ、ってことです。もちろんパフォーマンスが素晴らしいのもあるのだけれど、やっぱ関係性だよ、関係性。

続きを読む

ラブセンという愛の罠

ゲームとして面白いとは思わないけど、よくできてるよね。
みたいな、話。スマホ画面出すと、ついついいじっちゃう。

www.oricon.co.jp

ジャニーズ初(どころか国内アーティスト初、だっけ?)の実写版恋愛ソーシャルゲーム「ラブセン~V6とヒミツの恋~」

賛否あるけど「ま、これはこれで、アリなんじゃね?」くらいのスタンスで、個人的には緩く温く楽しく取り組んでおります(最初の頃の取りそびれたボイス再配信してくれないかなー!)

20周年ツアータイトルに“ラブセンpresents”をねじ込んだことにより、一時期ラブセン嫌悪ムードの風潮もありましたが、喉元過ぎれば熱さも忘れ、すっかり元の落ち着きを取り戻したように思います。配信開始当初からのユーザーが、ほとんどクリアして持て余していると思われる本編は、いよいよコンビ編(第1弾は剛健編)が始まるようですね。楽しみ。

さて、そもそも擬似恋愛ゲームそのものに全く興味が無く、プレゼンするほど知識を持ち合わせておりませんので、宣伝するつもりも毛頭ございませんが、今回は「ラブセン」について思うことを書いてみましょう。

誰かの創作とはいえ、コンスタントにメンバー同士の掛け合いを拝ませてくれる「公式」である「ラブセン」は、20周年関連からのV6の人気回復を考える上で、無視できるものではない、と考えています。

それが正確なものかどうかはひとまず置いておいて、女性視点なV6のパブリックイメージの構築に「ラブセン」は、2年以上もの間、寄与しているわけです。

公共的な意味合いが強い以上、10年以上前に流行した非公式の「夢小説」文化とは、似たようで全く異なるエンターテインメントであり、上手い商売だなと感じます。主人公が“働くキャリアウーマン設定”であることからもわかるように、主な対象が大人の女性、社会人である辺り本当にニクい演出!

こうしたゲームに、10代の学生が主なファン層である若いグループを起用すれば、きっと風当たりが強かったことでしょう。どっこい、こちとら既婚者上等、なベテラングループ。しかも(グループ単位では)SMAPほどの国民浸透度もなく、TOKIOほどアイドルらしさを捨てきれてもいない。なんとも絶妙な起用です。

働く女性や子育て世代が仕事に疲れ、ふっと現実逃避したくなる瞬間を「ラブセン」は上手に掬っている気がするのです。

意味深長な「ヒミツの恋」は、なんちゃってファンタジックメルヘンであり、ユーザーも、かつての夢小説厨のような手合いはほとんど見受けられません(あくまでも個人の印象ですが。)

三宅の健ちゃんが「坂本くんとデート♪」と宣伝していたことから察するに、実は男性ユーザーも少なくないのではないかな、という感じもします(あくまでも個人の印象ですが。これを遊んでいる男性の意見ってどうなのか、けっこう気になる。)

まー、自分なんかは6人そろって拝めたらなんだっていいんですが、ぶっちゃけ本編よりも、Vすごろくのファンタジー設定のほうが(アラフォーのおっさんたちに実写混じりでやらせるにはけっこうぶっ飛んでいて)だいぶ好みです。

livvvvvve.hateblo.jp

ゲームクリアのご褒美に、6人の新たなお写真や、こっ恥ずかしいボイスを得る、というのは、実は、雑誌や公式写真を買うのと大差無く満たされるような気がします……と(カップケーキとクローゼットと倉庫大好き・地味な課金ユーザー兼)ダメな大人である自分は、なんだかんだ「ラブセン」に貢いでしまう行動への言い訳混じりに、そんな風に思ってみるのです。



……そういえば、早すぎた実写版アイドル育成シュミレーションゲームこと「ProjectV6」も、絵が似てないとか色がすごいとか文句つけながら楽しくやったもんです。やたら岡田さんの好感度ばかり上がり、やたら井ノ原さんに嫌われた、遠い日の思い出。その後、後発グループがその手のゲームを出さなかったことからしても、V6、あまりにも攻めてるし、絶えず挑戦し続ける姿勢もまた彼らの魅力だよなと思ったりもします(´-ω-`)

V6好きがTEAM NACSにハマるとこうなる

思えば自分が演劇、舞台に憧れを抱き、芝居作りに熱中するきっかけを与えてくれたのは、子供の頃「東京サンダンス~俺たちの20世紀~」を観に行くことができなかった悔しさだったなあ。あとは、田舎だろうが貧乏だろうが関係なく、流行りの小劇団に触れる場を与えてくれた「演技者。」と「劇団演技者」……ジャニーズ関係なく、ああいう、舞台とテレビのコラボレーション枠をまたもう一度、観たいなあ。

そんな昔話を思い出しつつ、演劇熱が再燃しています。TEAM NACSに引き合わせてくれて、ありがとうWOWOW。そして、どうしてくれんだWOWOW出費がかさむかさむっ笑。先月はV6のDVDをアレしたので我慢したけれど、やっぱりどうしても耐えきれず(残念、)いよいよDVDに手を染め始めてしまいました。本公演*1*2もいいけど、先に手を染めたのはこちら!

はい、可愛い。ナックスのみなさん扮する人形劇「モンキーパーマ」のシーズン1と3を豪華版で一気見して、シーズン2を見ている(2が届くのを待ちきれず3を先に見ちゃいました!)ところなんだが、おかげで頭のなかが、絶賛西遊記だ。つか西遊記ってさ、あれ、あれなんで猿と河童と豚、おまけに馬がお供する流れになるんだっけ?、派生作品の見すぎ(「最遊記」とか「SAY YOU KIDS」なんてのもありましたね。)で、本筋を知らないんだよなあ。ま、いいや。

いや、私もあのキャラ造形を最初に見たときは、正直よ、正直あんまかわいくねえなあと思ったんだけど、あれ動いたらクッソ可愛いのな。ちゃんと仕草や表情があって、いやあやっぱプロの人形劇団ってすげえや。どんどん愛着わいてきちゃって。気づいたらDVD全巻集めちゃってたんだよ。ナックスの派生作品ってなにやらいろいろあるみたいですけど、この人形劇が今のところ一番好みですねえ。

今月もWOWOWで「悪童」の再放送やってたのでまた楽しく観ましたが、この人たち同時進行で「はじめてなんだ!」を収録してたわけでしょ?、もうギャップが凄すぎて、好きすぎて、大混乱しちゃってますよ頭のなか。大泉、ヤスケンを始め、みんな有名になっちゃって忙しくてあれだろうに、仲良く喧嘩しちゃあ楽しそうにやってて見えて、羨ましいんだ。

というわけで、V6も人形劇……じゃなくても、なんならアニメでもいい、やりましょうよ深夜で。予算があれなら、オーマイキー!みたいにマネキンでもいいじゃん。ファンしか得しないようなやつ。関連グッズばんばん売って元を取りましょ。全員別録りでも全然いいからさあ、どうしても6人の絡みが見たいんだあ、この手法なら、無い話じゃないと思うの!

美白フランケン、ワンワン、ウォーターペンシル……なんてのにピンと来た方とは、良いお友達になれそうです。)

そんなわけで、大好きなローカル人形劇「モンキーパーマ」の感想をただひたすらに述べていくだけの無駄な長文。はじまりはじまり~。

*1:ほぼ視聴が済みました。ルーザー・コンポザ・下荒井のような少人数で演じ分けが好みです。や、でも映画のriverだとか、ドラバラみたいなのもさ、嫌いじゃないのよ。さよなら朝日荘至上主義。N43°なら鹿子ブルブルズ至上主義。四国R14なんかも感想を書いたんだけどあまりにも長い上に中身はとんでもなく薄いので、別の場所に上げています。音尾くんが優秀すぎる!

*2:そしてここからおよそ1年かけて、水曜どうでしょうの企画も全体の半分くらいまで楽しく見ました。

続きを読む

39Symphony!!

f:id:livvvvvve:20160220205115j:plain
森田さんお誕生日おめでとうございま、した!
いっそ潔い過去形でお届けします じきどうです。

もりたん2016の良き日に例のCDを借りて参りました。新作なので今日返してきましたが、収集癖のあるオタクとしては、お返しせねばならぬのがなんとも名残惜しい(*´・ω・`)

DVDはいろいろあってまだ開封しておらず、結果的に、映像を見るより先にCDを聴く、ということとなりました。

CD収録内容は本編から楽曲のみを抽出した仕上がりで、ま、これだけならDVDから自分で音だけ引っ張ってくるので全然間に合うな、という感じだったけど、あの「39Symphony」を耳元でクリアに手間なく楽しめる!というのは非常にポイントが高い。どうにか、39曲に、除外された数曲のシングル織り混ぜてスタジオで再録した完全版を、いつか出してもらいたいんだぜと願っています。

オカダのひろし呼びが聴こえるたびに心臓がキュッてなるんだ!

これはもう各々ファンによって思い入れだとか好きになったタイミングとかが異なるため、曲ごとの“懐かしさの尺度”みたいなものが違ってると思うんですが、もちろんそれぞれ思い出があるものの39~内なら、自分は「IN THE WIND」が涙腺やられる的な意味で最も危険なシングル曲でした。くっそ寒い深夜にひとりでこっそりビデオデッキ動かしてたの思い出す。

皆さんにとっての危険なシングル曲は、いかがでしょうか。

声だけ聴くぶんにはそれぞれの時代と変わらぬV6のおじさんたち。「orange」イントロの時計チクタク音の“これから始まるぜ動き出しちゃうぜ新たな時代に突入するぜ”なワクワク感の高ぶりというやつは、10年経っても色褪せることを知りません。むしろ懐かしさもあいまってワクワクに拍車がかかってる気すらします。あれにさ、マイネーイズサンダーバ!が重なってきたのを初めて聴いたときの興奮ったらなかった自分。うわ、やられたな、と思ったね。

はぁ~、懐かしさたまらん……、

んじゃ、もういっちょ、
39リピートの旅に浸るとしますかね!(*´・ω-)b

芝浦ブラウザー 雑感

昨年末のV6ファン界における「wowowの乱(勝手に命名)」を経て、舞台作品をテレビでチェックできるようになりました。これを機に、かねてより気になっていた「TEAM NACS特集」で作品を一気に観ましたところ、ま~あ好みだった。これでも元演劇サークル所属で お名前こそ存じ上げていたもののよく知らなくて、うっかりナックス沼に片足突っ込んで勉強し始めたのを機に、ああ~もっと意識して絡みを観ておけば良かった!とちょっと悔やんでいる案件がございます。それがこちら。

芝浦ブラウザー (<DVD>)

芝浦ブラウザー ()

今さら「芝浦ブラウザー」観劇当時と、DVD視聴で気づいたことをレビュー。おまけあり。長文注意。ネタバレも含みます。

もうね世間様の流行りなんか全然関係ないからこのブログ。V6の最新情報なんか一切無いから。自分用の備忘録だから。自分の中でいま流行ってるものこそが、ここの最新情報だから笑。あっ、今週のアンリミTVガイドはカッ飛ばしてましたね。あんなギャルソンが“ばーーん!”なってるだなんて、すごい世の中になったものです……!

というわけで追記から、当時の日記を改編してお送りしています。井ノ原快彦とヨーロッパ企画がタッグを組んだ前作「昭和島ウォーカー」が、最っ高に自分の好みのツボをストライク(これもいつか感想書きたいな~)だったので、期待が膨らみに膨らんで2回観に行ったことと、地震の直後でどことなく身の回りの空気がしんみりしていたのは、なんとも言えぬ思い出です。

続きを読む

サンダーバード2号のロマン

何の気もなしにテレビをつけた瞬間「週刊・サンダーバード2号」創刊!みたいなCMを見てしまったのだが本当だろうか……


と、ちょっと調べてみたらマジだった。いや~、サンダーバードは絶対2号派!
2号派だけど6人を推したくて、サンダーバード-your voice-(初回)で選んだジャケットは父さんバージョン!*1

うん、確かに自分も「どう考えても1号(戦闘機?)のほうがかっこいいだろ」って思っていた時期がありました。しかし、ガチ世代なうちの親父があまりにも「2号こそ至高に決まってるだろ」としつこいので、見ているうちにどんどんあの緑のカメムシのようなフォルムに愛着が湧き、気づいたら2号推しになっていたよね~~~。V6が声出してた頃、ここぞとばかりに2号のキーホルダーぶらぶらさせて歩いてたよね~~~。でも救急戦隊ゴーゴーファイブのグリーンホバーも全力で推せるから、結局「緑色で空を飛ぶメカならお前はなんでもいいんじゃないか?」と言われると、ぐうの音も出ないっすね!


ウルトラマンティガ仮面ライダーハワイ*2の例を挙げるまでもなく、V6と特撮って相性良かったと思うんですよ。誰が呼んだか“特撮大好きV6オタク”の根は深く、サンダーバード日本語吹き替え版は自分、超気合い入れて、公開初日の初回上映を観に行ってますからね! ガラガラで全然ヒトがいなかったっていうね!

兄弟の声とか筋書きは、まあなんつうか、ものすごくアレだけど、あの坂本父さんの吹き替えは最高だったと今でも思っているし、なんなら坂本昌行にはミュージカルと同じくらい「吹き替え声優」の道を究めていただきたいと、わりとガチで思ってる。ああ~、もっさんのソロコン行ってみたかったなあああ、チケットかすりもしなかったのが未だに悔やまれます。ぬぁ~。

*1:というか、そもそもあの曲は名特撮の実写リメイクの~、再放送で見るマリオネットが絶妙に恐怖で~、って、ひょっとしたら若い子には通じないのだろうか?

*2:リーダーは正月をハワイで過ごす(イメージ)というMCから飛び出した、いつの日か坂本昌行が変身するかもしれないライダー。必殺技は、ワイキキビーム。話が来たら、ご本人は断らないつもりらしい。一人ウルトラマンいたら、一人ライダー欲しいよね。