そのうち笑い話になるさ

得意分野は土曜の夜、日曜の朝です。

SONGS「V6 ~僕らが歩んだ20年~」

本日は新俺旅トークをお休みしまして、V6が20年を振り返った番組「SONGS」などを観て感じたことを書き残しておこうと思います。今、昔のこと思い出してる最中なので、ちょっと偉そうに見えたらごめん。しっかし、いいな~私もパンダ持って馳せ参じたかったなあ。しかしペンライト驚異のパンダ率でしたね。パンダ:OMG:10周年ペンライト=6:3:1 くらいっすか。よくわからんけど。わたくしただのペンライトマニアなところもありますので、そのうちペンライト談義もやらせてほしい。

6人だけでのテーブルトーク、おやオカダの名前が違ってる(さんずいの准)うはははは、とか思いつつ、ちゃんとエヌエチケーレギュラーなくともどの人にも見せ場があって良かったなって感謝の気持ち。なかでも特に、森田さんの語りが多かったですかね。普段あんまり森田さんが語るという機会がないぶん、大変貴重でした。メンバー間の深い溝、のくだりでは、森田がカミセンのリーダー的な顔して見えたもんね。すげえな、って思った。

学校へ行こう!」が終わるころの話は、やっぱり当時ものすごく痛く胸に刺さったし、解散説は風物詩だったし、その痛みも抱えてまだまだ歩いていこうとする6人の、なんと眩しいことか。

坂本昌行
リーダーが冗談混じりに「(カミセンと一緒のデビューは)やっと掴んだ栄光だから(妬むとか僻むとか)そんな暇無かったよね」って話すのが大好きです。リーダーとして自分がしっかりしなくちゃと、挨拶しろ学校行けと缶ビール片手に説教し、ほとんどお父さんだった坂本さん。初期はバラエティーで空回りまくってた坂本さん。たまらない気持ちになります。V6を家族に例えることが多いリーダーだけど、そりゃもう当然だよなって思う。もうほんと頼むからゾロザミュージカルを映像化してくれ。観劇して生まれて初めて鳥肌の立ったミュージカルだったんだ。

長野博
SMAPTOKIOも後輩な長野博最強説。当時から優しかった長野マン。現在、自分が本当に大好きなことを、抑圧も制限も少ないまま自由気ままにやれて人生エンジョイしているのは、実は彼なのではないかな、と思います。周りがどんどんデビューし、苦労した期間が最も長いぶん、報われて然るべきで、ひろしがそこに居てくれるだけで安心感が半端ありません(全盛期の学校へ行こう!で、二人のロケだと相手の挑戦を見守るポジションが多かったから、かもしれない。)歌収録の舞台裏で、ずっとニコニコしてたのが印象的でした。

・井ノ原快彦
井ノ原快彦という人は、私が人生で唯一「この人がこの世界で幸せになれなかったとしたら、それは、この世界の方が間違ってる!」と思えた、あまりにも良い男です。V6となると、他の5人が井ノ原に安心して任せきってる(井ノ原が上手く仕切ってくれる、井ノ原なら上手く笑いに変えてくれる、)関係性が見てとれていて、それが世間にも(司会業として)通用するんだなってわかってきて、びっくりすると同時に当然じゃ~んだって我らがイノッチだぜ!?と誇らしく思う気持ちもあって、今後ともV6の広報部長として、身体壊さない程度に頑張ってほしい。

森田剛
「(トニセンや周りの大人たちに)認められてないって気持ちはあった」と語るのが完全にカミセンのリーダーの表情でした。もうすごい頼もしい。オカダの背負うものの大きさを理解して「こうやって(V6が)集まってるときくらいは何も考えずに笑っててほしい」って言ったのにはもう、もう、私が「新俺旅」から信じ続けてきたものは間違いじゃなかった!!!と小躍りしながらふれまわりたい。そして目を潤ませてる(のを笑いで誤魔化そうとしてる)オカダ。こんなん言われたらオカダが惚れるのもわかるというものです。

三宅健
自分からはぐいぐい行く(相手の懐に飛び込むのが無茶苦茶上手い)くせして、いざメンバーから誉められると照れちゃって「やめろよ」としか言えなくなる様子を見てるとほんとに嘘がつけない正直者で、不器用っていうか、要領悪いっていうか、誤解されやすいっていうか、なんか、たぶんV6のクール系ってのは実際、森田でもオカダでもなく、三宅健なのではないだろうか。たぶん三宅健は世間から過小評価されている。もっともっとオカダには頑張って健ちゃんのかわいさを世間にアピールしていってほしい。

岡田准一
10周年のあの時、V6と言われるたびになんか嫌そう、というか個人として認められたいばかりに複雑そうな顔ばっかりしてる様子を端から見ていて「なんだよそれ反抗期かよ」とずっと思ってたんだけど、20年目にしてとうとうあれは反抗期だったとご本人が認めたのでやっぱりな~って思って見ています。ほんとわかりやすい反抗期だったな。でも、あれがあったから今があるんだなあって一際感慨深いし、6人でいるときにすごくうれしそうな顔をしているのを見かけるとやっぱりたまらなく好きだなあ!と胸が詰まります。あとオリスタのカミセン3人ショットが両手に花で無茶苦茶うらやましい。

数多くの場面で、自然と互いをハグできるような関係の相手がいるって、幸せだよね。ハグしててもやらしくなくて、印象が兄弟とか親子なんだよ。なんだろうものすごい実家に戻ってきてこたつを囲む家族っぽさ。現在の20周年ちやほや状況を当然とは思わず、おごらず、「すみませんこんないっぱいカメラ回してもらって!」を地で行く謙虚なおっさんたちが、私は今でも大好きです。

特典DVDも泣かせにきていて、またこうしてここまで泣ける特集もやってもらったんだけど、今年まだ自分、V6で泣いてないっすから。泣けるとは言っても実際泣いてないっすから。V6さんマジもっともっと行けると信じてるから、まだ涙はとっておいてありますから!笑

先週から今週にかけてテレビ誌の表紙がほとんどみんなV6!という、なんだか「V6ブーム」みたいな風潮に、まさかこんな日が来ようとは思っていなかったため嬉しさを通り越して正直困惑するばかりです。未だに時々、これ夢なんじゃねえのかなって思う笑。みんな、いいか、あのさ、10周年の時もそうだったけどさ、本当に大事なのって実は、6年目とか11年目とか16年目とかの、アニバーサリーの翌年だからな、これまでの経験からすると。来年のモチベーションがどうか、今年得た新規ファンがどれほど残ってくれるかで、また今後のV6の活動も変わっていくんだろう。

お願いだから来年こそ行きやすいコンサート、作ってほしいですね……!!!